2016-01-01から1年間の記事一覧

今年の施工…徳島

今年の施工を振り返ってみました。 思えば、今年もいろいろな場所で施工の機会をいただきました。 ・小笠原諸島 ・徳島県 剣山 ・長野県 八ヶ岳 ・山形県 朝日連峰 ・清里町 斜里岳 ・そして大雪山 施工は大雪山の一部を除き、ほとんどが現地の方々と一緒に…

原始ヶ原シンポジウム

12月4日 富良野市で原始ヶ原について語るシンポジウムが開催されました。 メインゲストがモンベル会長の辰野勇さんでした。 辰野会長、環境省、富良野市、富良野山岳会、林野庁、北大渡邉教授、自分・・がパネリストで 原始ヶ原の利用と保全についても、少し…

富良野でシンポジウム

12月4日に富良野で山の日記念のシンポジウムがあります。 題して「富良野で国立公園を考える」 ~大雪山の隠れた魅力「原始が原」の保全と利用について~ 3年ほど前に初めて原始が原を歩いた時「こんな場所があったんだ!!」 と驚くほどその名の通り原始的…

記事になってました

11月21日 日本経済新聞夕刊に「合同会社 北海道山岳整備」について記事にしていただきました。 こう書かれたらこれからはしっかり働かないとダメですね。 頑張ります。

八ヶ岳での登山道整備講習会

11月17,18日に長野県で登山道整備講習会を行なってきました。 昨年、長野県の方が大雪山の登山道を視察に来てくださり、 「機会あれば呼ぶよ」と言ってくれていたのが実現しました。 とは言え、実際の講習は1日だけ。 しかも2時間の屋内講習と2時間の屋外…

写真展終了しました

モンベル東川店2Fで行なわれていた登山道整備の写真展「山守人」が 11月20日で終了しました。 登山道整備は非常にマニアックな世界ですが、 記帳ノートには「来年は整備に参加したい」と書き込んでくれた人も。 少しずつ、こういう活動が広がっていけば楽し…

モンベル東川にて山岳保護の写真展

今年も昨年に引き続き、10月21日~11月20日までの間 モンベル東川の2Fで登山道整備の写真展 「山守人(やまもりびと)」 を行なうことになりました。 テーマは「大雪山の登山道を守っている人」に焦点を当てた記録です。 28年度に行なわれた整備イベントな…

裾合平・当麻乗越・中岳温泉 9月20日~27日

裾合平や当麻乗越方面を9月20日から27日にかけて、数日間歩いていました。 紅葉の移り変わりがなかなかでした。 今年の紅葉の期間は例年よりも長かった。 晴れの日も多くて気温も高く、紅葉登山には良い年だったと思う。 昨年の9月28日は雪が降り、御鉢平の…

たまには山に恩返し

9月3日 毎年恒例となった山直しイベント「たまには山に恩返し」に参加してきました。 今回は総勢32名。 座学や懇親会もありました。 懇親会は盛り上がりましたね。 イベントの様子です。 出来上がり施工前後です。 木道交換。 ぬかるみ解消。 法面の裸地…

姿見から愛山渓へ

先日、台風の影響で道道が通行止めになっている愛山渓温泉まで 姿見~当麻乗越経由で往復してきました。 愛山渓の登山道や今年6月に再設置したばかりの鉄橋の様子が気になります。 姿見から往復20㎞。 歩き始めも遅かったから帰りのロープウェイは乗らな…

原始が原 林道通行できず

8月26日 台風の被害が気になって、富良野岳へ向かうルート「原始が原」の様子を見てきました。 富良野岳へのルートとしてはメインの道ではないため登山者は少ない場所ですが、 珍しいほどの手つかずの湿原や、滝が6つも見られる滝コースと呼ばれるハード…

朝日連峰での講習会

8月4日から8日まで 東北の山、朝日連峰での登山道整備講習会に参加してきました。 いちおう講師としての参加ですが、飯豊朝日の山々では登山道整備が盛んにおこなわれています。 勉強するつもりでの参加でした。 6月、7月、8月の出発前日まで、ほかの業務で…

黒岳カムイの森の道 オープン

8月9日 黒岳の7合目から新たな登山道がオープンしました。 「黒岳カムイの森の道」と言います。 今まではロープウェイとリフトを乗り継いでも、7合目には登山口しかなく、 黒岳に登らない人には寂しい場所でしたが、これからは遊歩道を歩くという楽しみ…

裾合平~中岳温泉~間宮岳

7月8日 姿見から裾合平、中岳温泉経由で間宮岳まで行ってきました。 今年は近年にないほど残雪が多く残っており、ルートがわからない場所もありましたが、 この1週間、ハイペースで雪解けが進み、道迷いの心配も少なくなりました。 例年だとチングルマが見ご…

愛山渓の橋架け作業

6月21日 昨年流されてしまった橋を架けるため、ボランティア作業を行なってきました。 今回、上川振興局が段取りをしてくれ、広報を行なった結果、16名の参加がありました。 ほとんどが、行政の関係者でしたが、北海道・林野庁・環境省・町等、事業執行区域…

愛山渓の橋を直します

愛山渓の橋を直すボランティアを募集しています。 昨年8月、大水により愛山渓のイズミノ沢にかかる橋が流されました。 約6mの鉄橋が100mほど下流に流されてしまいました。 昨年度中には元に戻りませんでしたが、今シーズンの初めに 「みんなで元に戻さない…

登山道整備技術指針が出来たとさ

6月3日 美瑛町にて、大雪山の関係者が集まる情報交換会が行われました。 約50人の出席。 今年度の各団体の予定や方針なんかを話す感じです。 自分も「合同会社北海道山岳整備」として参加しました。 登山道整備においてはここ数年で「協働型」と呼ばれる 行…

農作業

5月に入り当麻町は農作業が忙しくなります。 我が家も「おかファーム」としてトマトやトウモロコシを作っているのでぼちぼちと作業しております。 周りは水田地帯なので、この時期は景色が移り変わります。 こちらは「おかファーム」のハウス これからトマト…

徳島県剣山での整備

4月24日~29日まで 徳島県の剣山で登山道整備や講習会を行なってきました。 剣山は四国で2番目に高い山で百名山にもなっており、 昔から行場として信仰の山でもあったようです。 山小屋の方々によるこまめな維持補修はされていますが、 昨年の台風被害…

小笠原遊歩道整備・・思うこと

小笠原遊歩道整備がようやく完了し、3月に北海道当麻町に帰宅しました。 いつもながら、楽しい作業でした。 いろいろな事象を体験し、勉強もできました。 作業に来てくれる人に理解してもらうには、自分がなんとなく見えているものを はっきりと見せ伝えなけ…

小笠原母島遊歩道整備・・・石門へ

さて、母島です。 2月9日の朝に父島から、ははじま丸に乗って約2時間で母島へ 父島の待合所 母島行きの人たちでかなり混んでいます ははじま丸 母島到着 なんとなく父島より暑い気がする 雰囲気も違う ゆっくりする暇もなく、現場へ 現場は「石門」と呼ばれ…

小笠原父島遊歩道整備、完了。母島へ。

本日、ようやく父島での遊歩道整備が完了しました。 整備に参加してくれた人は30名以上。 延べ人数はその倍以上になります。 皆さん、お疲れ様でした。 毎日が楽しい講習会でした。 最終日は今シーズン初の一人作業。一人作業も気楽で良いもんだ。 皆さんは…

小笠原父島遊歩道整備、いろいろな方法でいろいろな場所を

父島での遊歩道整備も予定通り進み、ほとんどの整備個所が完了しました。 この時期の小笠原は最高気温は20℃以上の日が多く、施工には最適な環境です。 地元の人は寒い寒いということも多いけどね。 仕事するときは「つらくてもつらくない」「寒くても寒くな…

小笠原父島遊歩道整備・・・石組み

小笠原に来て半月が過ぎました。 北海道の地元、当麻町は今日はマイナス20℃くらいだったとか。 小笠原の最低気温は18℃でした。 夜は涼しくないと眠れないので、いつも窓全開で寝ています。 今回の作業では今までと違う大場所があります。 昨年の豪雨で橋が流…

小笠原父島の遊歩道整備、進む。

今年は例年になく雨が多い小笠原諸島。 雨になると整備作業が中止になる場合が多く、作業の進捗が心配になりますが 3年目になるこの事業で少しずつ作業ができるようになっている人もあり、 一日の作業ペースはなかなかのものです。 細かい作業も丁寧に。 時…

小笠原父島での整備、始まる

小笠原滞在、1週間になりました。 父島~母島の移動や整備個所の下見が終わり、ようやく施工が始まりました。 どんな整備も下見が重要。 今回は大雨の中、道の状態が確認できました。 下見としては最高のシチュエーションです。 昨年の豪雨でいろいろな場所…

北海道から小笠原へ

1月11日、今年も当麻町から小笠原に向かって出発しました。 4回目、歩道整備業務としては3回目の小笠原滞在になります。 今年は寒い北海道。毎日除雪、最低気温はマイナス10℃くらい。 雪景色はきれいだけどね。 飛行機からの景色も雪景色。 北海道を抜ける…