日記

またまた徳島剣山

9月10日から3年目になる徳島の剣山に来ています。 徳島県からの作業依頼。 地元の林業会社ウッドピアさんが受注し、施工指導として3年目になります。 徳島県知事は山好きの方で、毎年剣山に登るとか。 まずは今までの施工箇所の点検から。 ウッドピアさんに…

オリンピック閉会式

下條です。今日はオリンピックの閉会式。 小笠原、高尾にいる間に行われていたオリンピック。 印象深い思い出は、 帰りのフェリーを待っている間にフィギュアスケート男子の二人がメダルをとったことでした。 この日の出来事 待合所に流れる放送。 「おがさ…

吹雪の地へ・・・

下條です。 旭川へ帰ってきました! 空港を出たら・・・ 吹雪でした。 2月も終わりというのに、1月のはじめと雪の多さが変わっていません。。 いや、増えたような・・・ 家についてさっそく、 小笠原の皆さんからいただいたお土産を広げてみました。 (すで…

2018年ですね

年が明けました。 今年も忙しくなりそうです。 やりたいこと、やらねばならないこと、考えるべきこと あり過ぎるくらいあります。 でもどれも結果を考えるととても楽しそうに見える。過程は死ぬほど苦しそうだけれどね。 そして今年は戌年。ようやく、こいつ…

近自然工法の先生

2013年12月10日、近自然工法の先生、福留脩文さんが亡くなりました。 もう4年が経ちました。 毎日、近自然工法のことを考えていると、そんなに時間が経ったようには感じませんが、 ずいぶんと時間が過ぎたのですね。 登山道整備と農業を仕事にしているので、…

大雪山での現場作業終了

先日、今年の大雪山での現場作業を終えました。 ほっとひと段落、とはいえ、これからは、報告書作りや農作業の片づけなど、 やることは盛りだくさん。 岡崎さんはまだまだ全国津々浦々、早速仕事で徳島へ旅立ちました。 今年は、毎日のように山へ行き、とっ…

徳島県剣山登山道整備、完了。

7月30日から8月5日まで 徳島県の剣山で登山道整備をしておりました。 前回は6月に施工し、今期2回目の施工です。 徳島空港に降り立った瞬間「これは仕事できない」と感じるほどの蒸し暑さ。 道産子は暑くて動けません!! だけど剣山までくると涼しい。これ…

黒岳カムイの森の道

7月4日 一冬超えた「黒岳カムイの森の道」を見てきました。 ここは昨年、りんゆう観光さんが管理者となって作った道です。 ササを刈り払った場所を、利用者が通っても崩れない道にするのが自分の仕事でした。 一冬超えると自然が答えを出してきます。 自分の…

今年の山仕事です。

今年も山シーズンに入ってきましたね。 各地で山開きが始まってきました。 合同会社 北海道山岳整備も徐々に業務が決まってきました。 今年も山作業の日々が始まっています(中岳分岐昨年の写真)。 一部をお知らせします。 まずは整備イベント 「たまには山…

よろしくお願いします!(新人より)

「北海道山岳整備」「おかファーム」新人の下條です。 この春から、仲間に入れてもらうことになりました。 先日整備の下見で行った愛山渓、沼の平から当麻岳 先月植えたトマトは、びっくりするほどのスピードで元気に育っています。 自然に近付けるような農…

2年目、4回目の徳島・剣山

5月28日~6月3日まで 今年度最初の整備作業は徳島県の剣山でした。 ここは昨年も3回ほど施工させていただいた場所です。 引き続き施工できることになりました。 今年はどんな場所か、できるのか、できないのか・・いつもの心配がありますが、 今回も一緒に…

ラジオの放送がありました。続くらしい・・。

5月13日 STVラジオ 「TONちゃんのほっかいどう大好き」 にて放送されました。 18:15から15分間の放送です。 来週以降もしばらくは放送するとのこと、しばらくって何回くらいだろう。 収録は1時間ほどで、数回に分けて放送するとは言っていたけど・・。 放送…

ラジオの収録がありました

4月29日 STVラジオ「TONちゃんのほっかいどう大好き」という番組の収録で パーソナリティーの橋本登代子さんが来宅してくれました。 ラジオもテレビも新聞も、取材されるのはとても苦手なのですが、 話しやすい雰囲気を作ってくれて気楽に話すことができまし…

新聞記事を見て思うこと

1月12日の北海道新聞朝刊にこんな記事がありました。 道内の国立公園の魅力を高め、外国人観光客を呼び込むための 官民連携の戦略会議を行なうというもの。 観光客を受け入れるための看板設置や規制の緩和も焦点になっているらしい。 この手の記事を見るたび…

今年の施工…徳島

今年の施工を振り返ってみました。 思えば、今年もいろいろな場所で施工の機会をいただきました。 ・小笠原諸島 ・徳島県 剣山 ・長野県 八ヶ岳 ・山形県 朝日連峰 ・清里町 斜里岳 ・そして大雪山 施工は大雪山の一部を除き、ほとんどが現地の方々と一緒に…

原始ヶ原シンポジウム

12月4日 富良野市で原始ヶ原について語るシンポジウムが開催されました。 メインゲストがモンベル会長の辰野勇さんでした。 辰野会長、環境省、富良野市、富良野山岳会、林野庁、北大渡邉教授、自分・・がパネリストで 原始ヶ原の利用と保全についても、少し…

富良野でシンポジウム

12月4日に富良野で山の日記念のシンポジウムがあります。 題して「富良野で国立公園を考える」 ~大雪山の隠れた魅力「原始が原」の保全と利用について~ 3年ほど前に初めて原始が原を歩いた時「こんな場所があったんだ!!」 と驚くほどその名の通り原始的…

記事になってました

11月21日 日本経済新聞夕刊に「合同会社 北海道山岳整備」について記事にしていただきました。 こう書かれたらこれからはしっかり働かないとダメですね。 頑張ります。

原始が原 林道通行できず

8月26日 台風の被害が気になって、富良野岳へ向かうルート「原始が原」の様子を見てきました。 富良野岳へのルートとしてはメインの道ではないため登山者は少ない場所ですが、 珍しいほどの手つかずの湿原や、滝が6つも見られる滝コースと呼ばれるハード…

朝日連峰での講習会

8月4日から8日まで 東北の山、朝日連峰での登山道整備講習会に参加してきました。 いちおう講師としての参加ですが、飯豊朝日の山々では登山道整備が盛んにおこなわれています。 勉強するつもりでの参加でした。 6月、7月、8月の出発前日まで、ほかの業務で…

黒岳カムイの森の道 オープン

8月9日 黒岳の7合目から新たな登山道がオープンしました。 「黒岳カムイの森の道」と言います。 今まではロープウェイとリフトを乗り継いでも、7合目には登山口しかなく、 黒岳に登らない人には寂しい場所でしたが、これからは遊歩道を歩くという楽しみ…

登山道整備技術指針が出来たとさ

6月3日 美瑛町にて、大雪山の関係者が集まる情報交換会が行われました。 約50人の出席。 今年度の各団体の予定や方針なんかを話す感じです。 自分も「合同会社北海道山岳整備」として参加しました。 登山道整備においてはここ数年で「協働型」と呼ばれる 行…

表大雪地区情報交換会

12月21日 今年も大雪山の関係者が集まり、今年の報告を行う情報交換会に出席してきました。 行政、山岳会、研究者、ガイド、山の業務を請けている人たちなど総勢50名以上。 自分も北海道山岳整備として今年行った施工や講習会などの報告をさせてもらいました…

寒い日

山作業の現場も終わり、報告書作成に追われる日々。 並行してやっている農業も来年の段取りをしているさなかに雪が・・。 自然には逆らえず、段取り作業は今年も終了の様子。まぁなんとかなるでしょ。 本日11月26日はいい寒気が入りました。 朝8時で -…

天人峡 施工箇所の点検

6月1日 今シーズン初めての山登りをしてきました。 4月からは農作業が忙しく、ようやく一段落ついたところでの山行でした。 場所は天人峡三十三曲~滝見台まで。 片道1.5㎞程でしょうか。つづら折りになっている斜度のきついルートです。 毎年、道脇にクラッ…

犬の散歩

当麻町もやっと冬らしくなりました。 毎日歩く犬の散歩コースも風景が変わりました。 アイヌ犬の血が入った雑種。 寒さにはすごく強いようです。 どんな天候でも嬉しそう。 行ったり、 来たり。 行ったり、 来たり。 生まれて一年たち、思った以上に大きくな…

近自然工法

近自然工法の先生、福留脩文さんが亡くなって一年がたちました。 今も現場で、先生であればどう見るだろうか、どう施工するだろうかと 思いつつ施工するときがあります。 福留先生は暇があれば近所の川を何時間でも飽きずに眺めていたと聞きました。 今年も…

作業道具

12月でようやく山作業の報告書も提出でき、気持ちに余裕がでてきました。 まだまだ苦手な書類作成や来年のための段取りは続きますが、一段落です。 年明けには小笠原諸島での整備作業があるので、こんな時には道具の点検。 山作業は技術や体力は必須ですが道…

北海道新聞の記事

9月は北海道新聞に登山道関係の記事を多く載せていただきました。 今年は大雪山が国立公園指定80周年だそうです。 大雪山の現在抱えている問題点を日替わりで紹介されています。 その他登山道整備の記事や写真がいくつかあります。 9月6日 8月に行なわれた美…

山作業始動、黒岳・愛山渓

今年もようやく山作業が始まりました。 まずは黒岳から北海岳の視察。 整備講習会の下見ですが足を延ばして北海岳の侵食状況を見てきました。 6月20日 朝一のロープウェイで登ったのですがけっこうなお客さんの数。 5合目から歩きます。 5~7合目まではル…