2013-01-01から1年間の記事一覧

今年も楽しく登山道整備ができました

仕事にしている登山道整備。 北海道の短いシーズンの中、今年もいろいろな場所で整備をすることができました。 近自然工法の考え方を使い、自然に近づける施工をしています。 現場にある材料を活用し、侵食を止め、風景に合わせ、出来るだけ少ない施工で・・…

恩師・福留脩文先生の訃報

昨日、知人よりの連絡で、近自然工法の先生 福留脩文さんが逝去されたことを知りました。 以下、高知新聞の記事 環境に配慮した改修技術で河川を再生させ、「川の外科医」として知られる西日本科学技術研究所(高知市若松町)の代表取締役、福留脩文(ふくど…

うれしい出来事 美瑛岳・姿見・中岳温泉にて

美瑛岳講習会にて 9月20日に美瑛富士登山コースで登山道整備講習会が行われました。自分は講師として参加。 整備した箇所は登山口から20分ほどの落差3mほどの侵食された段差。 ロープがないと登れないような箇所を、木と石を使って参加者の方と整備し…

姿見~当麻乗越~愛山渓 草刈りしました

今シーズン、やっと草刈業務が終わりました。 場所は、旭岳姿見から当麻乗越をこえて愛山渓の六の沼まで、けっこう距離ありました。 姿見~当麻乗越までは毎年すこしずつ刈ってあったので、 気になるほどではなかったのですが、今回は刈払機を導入し 圧迫感…

美瑛岳への道 40人の整備

9月8日 美瑛岳に向かうルートの整備をしました。 7月にも行なった美瑛山岳会が主催する登山道整備。今シーズン2回目です。 参加者は約40名。 環境省、支庁、ガイド、山岳保全をしている団体から山好きな一般登山者など たくさんの参加がありました。 登山道…

登山道整備ツアー・・・姿見周辺

9月1日 山楽舎BAERさんが主宰するツアーに講師として参加しました。 BEAR代表の佐久間さんは「登山者を育てる」ことを考えたツアーも企画しており 初心者でも順を追って難しい山へチャレンジできるような、ステップアップしていく 連続講座をしています。 …

トムラウシ山 根性の荷上げ

昨シーズンに引き続きトムラウシでの整備作業が行われています。 短縮登山口から約3kmほどのカムイ天上から続く「新道」は 猛烈にぬかるむ場所で、登山者にとっては苦しいルートです。 これらの整備のために木材を使うのですが、すべての材は人力で運びます…

知床 三ツ峰キャンプ~二つ池

久しぶりに知床の登山道を見てきました。 8月9~10日にかけて環境省のアクティブレンジャー(AR)と一緒に「二つ池」までの ルートを歩いてきました。 環境省ARはウトロ事務所に2人、羅臼事務所に2人常駐し、環境省レンジャー(保護官)の 補佐をしています…

大雪山 美瑛岳の登山道整備

7月21日 十勝岳の近く、美瑛岳に向かうルートを整備するため、資材運搬の手伝いをしてきました。 天気は快晴。日曜日だけあって登山者が多い。6:30には駐車場が埋まっています。 ほとんどの人が十勝岳往復のようです。 今回の呼びかけ人は美瑛山岳会。 山…

大雪山 愛山渓から沼の平めぐり

7月12日、愛山渓から沼の平まで歩いてきました。 ここは大雪山の中でも近自然工法の整備が多く施工され、 古い施工だと10年近く経ちます。 施工の良し悪しは時間がたつとよくわかります。 自分が施工したものもたくさんあるので、点検がてらよく登ることにし…

大雪山トムラウシ登山道整備

7月10日、今年もトムラウシの整備に呼ばれ、参加してきました。 短縮登山口から歩き始めて1時間半ほどにある、カムイ天上近くの新道と呼ばれる数キロの区間は、ぬかるみがひどく登山者にとっては鬼門のような箇所でした。 ほかの場所が乾いていてもそこを歩…

天人峡 登山道整備

6月26日、天人峡~化雲岳へ向かう登山道の整備をしてきました。 天人峡登山口から歩き始めてすぐ「三十三曲り」という急登がありますが、森林管理署によると、ここに細かい地割れや木柵階段の崩れが起こり、倒木も多く、このままでは通行止になる可能性が高…