大雪山 美瑛岳の登山道整備

7月21日
 
十勝岳の近く、美瑛岳に向かうルートを整備するため、資材運搬の手伝いをしてきました。
 
天気は快晴。日曜日だけあって登山者が多い。6:30には駐車場が埋まっています。
ほとんどの人が十勝岳往復のようです。
 
今回の呼びかけ人は美瑛山岳会。
山岳会員の方を含め、旭川、美瑛、札幌、遠くは黒松内からボランティアで来た方もいました。
 
         資材は一人木材(1本7㎏~9㎏)、鉄ピン(2m重い)を1本から4本くらい担ぎます。
イメージ 1
 
 
 
総勢24名が参加。最高齢は74歳だとか(鉄ピンを数本担いでました、すごい)。
イメージ 2
 
 
 
望岳台から美瑛岳分岐まで運びます。およそ5km。長い長い。
イメージ 3
 
 
とにかく運ぶ。
イメージ 4
 
 
こんな道も運ぶ。   涼しい。
イメージ 5
 
 
 
最後の急登を越えるとやっと美瑛岳分岐に到着。
けっこうな木材や鉄ピンが集まりました。
今回は資材運搬と周辺の枝払いが主な作業でした。
自分は山岳会の方と整備方法の相談です。
イメージ 6
 
 
美瑛岳分岐からの道はこんな感じで崩れています。
早急に対処したい箇所がたくさんあります。
イメージ 7
 
 
 
 
約20㎝の土壌の下に、火山礫の堆積があります。
上の土壌がなくなると、火山礫はあっという間に流されてしまいます。
この付近もここ数年で深く侵食されたと思われます。
今回、山岳会の方と相談し、整備方法を考えました。
労力はかかりますが、まだまだ何とかなります。頑張りましょう。
イメージ 8
 
 
 
帰り道、けっこう厳しい下り道。楽しいルート。
十勝岳美瑛岳、オプタテシケ、この付近の山々に雰囲気はとてもいい感じです。
これ以上侵食が進まぬように頑張りたいものです。
イメージ 9