初夏の夕張岳

7月7日、夕張岳に行ってきました。
聞いてはいましたが、登山道へ至る林道の長いこと。
また、駐車スペースが狭く30台位しか停められないようです。
10時ころに登山開始だったので(遅い・・)駐車場はほぼ満車。
平日でこの状態では、これが休日だったらどんだけ混むんでしょうか。大変そうです。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
登り始めて程なく樹林帯の急登。けっこう長く、汗だくになりました。
冷水の沢(水場)がありがたかった。
望岳台から風景が変わり始め、視界が開けてきました。風通しも良い。
残念ながら石原平のシラネアオイの群落は、すべて咲き終わっていましたが
これだけの群落が満開であれば見事なもんだと思います。
樹林帯の登山道の浸食は思ったよりもひどくはなかったですが、気の根が裸出して
段差が大きくなっていたり、これから一気にきそうな箇所は多くありました。
今のうちに予防しておきたいものです。
イメージ 9
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
憩沢の水場を抜け木道が始まると、前方が開け山頂も見えやる気がでてきます。
そして花も多くなります。
花の名前を覚えるのは苦手な方ですが、写真を撮り、調べてみると咲いている花だけでも
50種類以上はありました。群落は小さいですが種類は豊富のようです。
イメージ 10
 
 
がま岩
 
 
 
 
 
 
 
 
シラネアオイ                   ハクサンチドリ
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミヤマオダマキ                 ハクサンイチゲ
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シソバキスミレ(違うかも)          イワベンケイ
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
残念ながらユウパリコザクラは木道付近には見えず(双眼鏡では見えたのですが・・)
ユウパリソウは満開の時期は終っていました。その他固有種もあったようですが、
素通りしてしまったようです。
 
山頂からの展望は素晴らしいものでした。
天気が良く、遠く大雪の旭岳まではっきりと確認できました。
付近の奇岩のある風景もなかなかのものです。
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りに妙なものを見ました。
イメージ 6
 
 
 
 
沼のほとりにある柵
 
 
 
 
 
 
 
植物帯の中に柵があり網で囲ってあります。
もしやと思い、近くにいたパトロールの方に聞いてみましたが、
貴重な植物をシカの食害から守るためと言っていました。なんの植物なのかは聞けず。
間違いなく固有種だと思いますが、ここまでしなければならない状況とは
なにやら悲しい心持ちになります。
人間の盗掘に加え、シカにも食べられるとは・・・。種が消えぬように願います。
 
15:30にフラフラになりつつ下山。いい山でした。