裾合平 登山道補修

8月31日  旭岳・裾合平にて登山道補修をしてきました。
 
この辺は平成17年~19年にかけて「近自然工法」による整備が行われましたが、
その後、整備箇所に崩れが見られ補修が必要になっています。
今回は、その一部を環境省の方々と一緒に補修をしました。
 
石組みの下側が掘られ、いつ崩れてもおかしくない状況です。
イメージ 1イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
原因は登山道を流れる水にあります。
上流から流れてきた水が石組みを超えて落下するとき、落下位置の土を洗堀してしまいます。
本来は「水たたき石」と呼ばれる石を置き洗堀を防止するのですが、これがなかったり
小さいとこうなってしまい、最後には崩れてしまいます。
 
今回は、「水たたき石」の増設や、組み直しなどの作業をやりました。
イメージ 7
 
組み直しの作業順序。
 
①床堀、床慣らし
 
 
 
 
 
 
 
 
②左右の大石(力石)の設置              ③水たたき石の設置
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10さらに水たたき石                    ⑤イメージ 11中間石(輪石)の設置                        
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
⑥後石(弁慶石)を設置して間詰めして完成。
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この他にも・・・   施工前                         施工後
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
細かい作業です。 施工前                        施工後
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このような作業が必要な箇所は山ほどあります。
まだまだ補修したいのですが数時間で数箇所のみの作業でした。
次回に期待です。